![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/440b17a5e09014d4113b2afa3e4eca11-150x150.jpg)
Filmoraのいろんな機能を使えるようになりたいです。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2022/07/01-150x150.jpg)
それならFilmoraの応用操作編の解説本がおすすめっス!
コスパが良い動画編集ソフトとして人気のFilmora(フィモーラ)
基本操作を覚えたら次は高度な編集機能を使いこなしたいと思いますよね?
Filmora(フィモーラ)には画面録画やアバター、AIを活用した高度な動画編集が備わっています。
この記事ではFilmoraの高度編集の使い方がわかる解説本『応用操作編』について解説。
- 画面録画機能の使い方
- テキスト挿入(テロップ入れ)
- アバターを使ったプレゼン動画
- AI機能で効率アップ方法
Filmora(フィモーラ)の高度な機能を使いこなしたい方はぜひ参考にしてください。
画面録画とアバターを組み合わせれば顔出しせずにライブ配信やゲーム実況動画もつくれます。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/d9b0a24e82b7d2ef8020860413ff479e-150x150.jpg)
Filmoraの無料版ダウンロードで動画編集にチャレンジしましょう。
\ アバターを使った動画を作成する! /
期間に制限がないから納得いくまで試せます!
Filmora(フィモーラ)を初めて利用する方は『基本操作編』を参考にしましょう。
\ 基本操作編の次は『応用操作編』で勉強しよう! /
Filmora(フィモーラ)使い方の本『応用操作編』
![Filmora使い方の本『応用操作編』について](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/08/2b2f0bdf33b58566fe70e311f7b24d12.png)
ページ数は全86ページ
Filmora(フィモーラ)使い方の本『応用操作編』はA4サイズで全86ページです。
厚みもそれほどなく1〜2時間程度で読み切れるでしょう。
画像もすべてカラーなので図説も非常に見やすくわかりやすくなっています。
![Filmora使い方の本はフルカラー](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/08/9b74c2cd934ab6feca706b02b86346c5.png)
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/440b17a5e09014d4113b2afa3e4eca11-150x150.jpg)
フルカラーで丁寧に解説されているのでとても参考になります。
どんなことができるようになるの?
Filmora(フィモーラ)使い方の本『応用操作編』は基本操作ではなくより高度な編集方法が学べます。
- 画面録画の操作方法
- アバターを使ったプレゼン動画
- テロップ入れの操作方法
- AI機能の種類と使い方
操作方法は図説で解説されているので初心者でも安心して操作できるでしょう。
Filmoraの基本を勉強したい場合は別冊のFilmora使い方の本〜基本操作編〜を参考にしましょう。
\ 基本操作編についてはコチラを参考に! /
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/07/8d627edffac970ea2ce25c8994d1c4f0.png)
Filmora(フィモーラ)『応用操作編』の本がおすすめの方
![Filmoraの使い方の本『応用操作編』がおすすめ人](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/08/1993c15291cb8a402e5ec927298962ce.png)
Filmora(フィモーラ)『応用操作編』の使い方の本は基本操作よりも高度な編集が解説されています。
ここでは『応用操作編』の本がおすすめな方を紹介します
- 画面録画で実況動画を作りたい
- アバターでゲーム配信をしたい
- テロップ入れで副業したい
どんな内容が解説されているか確認してから購入するか検討したい方は参考にしてください。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/d9b0a24e82b7d2ef8020860413ff479e-150x150.jpg)
自分に必要と感じたらAmazonで購入しましょう。
\ Filmoraの使い方の本が買えるのはAmazonだけ! /
画面録画で実況動画を作りたい方
Filmora(フィモーラ)『応用操作編』の使い方の本は画面録画でゲームなどの実況動画を作りたい方におすすめです。
パソコンのWebカメラとFilmoraの画面録画機能を使うことでデスクトップ画面とWebカメラで撮った映像を繋ぎ合わせた動画が作れます。
『応用操作編』の使い方の本では画面録画について以下の内容が詳しく説明されているので参考にしましょう。
- PC画面録画の設定手順
- デスクトップ画面の録画手順
- ノイズの除去とノイズ検出
- 自動文字起こしの使い方
- AIによる編集機能
- トランジションの挿入
- エンディングの作り方
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/d9b0a24e82b7d2ef8020860413ff479e-150x150.jpg)
『応用操作編』があれば画面録画がマスターできます。
アバターでゲーム配信したい方
Filmora使い方の本『応用操作編』はアバターを使ってライブ配信をしたい方におすすめです。
アバターを使えば顔出しせずに動画配信できるのでゲーム実況やライブ配信に向いています。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/08/94d5bc158fafd88ca8fcfceec6cf649c.png)
アバタープレゼンテーションを使って動画配信の幅を広げましょう。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/d9b0a24e82b7d2ef8020860413ff479e-150x150.jpg)
これでYoutuberデビューできます!
テロップ入れで副業したい方
動画編集の一般的な案件として多いのが音声の文字起こしするテロップ入れです。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/12/b7073b8c4819c6522c3473b2cc94ee38-150x150.jpg)
カラオケで見かける歌詞の文字起こしですね。
Filmora(フィモーラ)の使い方の本『応用操作編』では「カラオケの字幕起こし」と題してテロップ入れの手順が詳しく解説されています。
さらにAI機能を使った自動字幕起こしの使い方も紹介されているので作業効率を高めたい方は必見です。
\ AI自動字幕起こしについてはコチラで詳しく解説してます /
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/02/4357e83395f7f031af777dcb9ebba555.png)
Filmora(フィモーラ)使い方の本の購入方法
![Filmoraの使い方解説本の購入方法](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/07/1257fb2f0ee5499511063c4d8c4a48a7.png)
ここででは購入方法について詳しく解説していきます。
Filmora(フィモーラ)使い方の解説本〜基本操作編〜は紙の本と電子書籍版があります。
主な購入方法は以下の3つです。
- Amazon(アマゾン)で購入
- Amazon Kindle( キンドル)で購入
- フリマサイトで購入
紀伊國屋(きのくにや)やTSUTAYA(ツタヤ)などリアル店舗での販売は確認できていないのでWebショップでの購入がメインになります。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/a5c6e6909b553ebc65908e84f8652c97-150x150.png)
NETでの購入限定になってしまうようです。
自分に合った購入方法の参考にしてください。
Amazon(アマゾン)で購入
Filmoraの使い方〜基本操作編〜はネットショップはAmazonに限定されます。
楽天市場やYahooショッピングなど他のECサイトでの販売はされていません(2024年7月現在)。
新品で購入したい場合はAmazonショッピングを利用して購入しましょう。
\ アマゾンでのみ販売しています! /
Amazon Kindle(アマゾンキンドル)で購入
Filmoraの使い方〜基本操作編〜はAmazon Kindle(アマゾンキンドル)で電子版が購入できます。
読みづらさを感じる人もいるかもしれませんが、スマホやタブレットで閲覧しながら動画編集の操作を確認できるのでとても便利です。
実物の紙の本にこだわりのない方は電子版で購入するのがおすすめです。
\ Kindleなら無料でサンプルが確認できます! /
フリマサイトで購入する
Filmoraの使い方〜基本操作編〜はメルカリやラクマなどのフリマサイトでも購入できます。
新品にこだわりがない方は中古で探すのもおすすめです。
ですが出品されていることが少なく価格が高い場合もあります。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/12/e912459c315e769d5cda5b34adacf979-150x150.jpg)
フリマサイトでは売り切れが多い印象ですね。
どうしてもタイミングが合わない場合はやはりECサイトか電子書籍で購入しましょう。
まとめ:Filmora(フィモーラ)使い方の本〜応用操作編〜はおすすめ
![Filmoraの解説本の応用操作編について](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2024/08/efa311e37d39686c1303bf100c9183ce.png)
動画編集ソフトFilmora(フィモーラ)には使い方の解説本が2種類あります。
- Filmora13の使い方〜基本操作編〜
- Filmora13の使い方〜応用操作編〜
今回はFilmoraの使い方『応用操作編』について解説しました。
『応用操作編』は前回紹介した〜基本操作編〜よりも高度な編集方法が解説されています。
Filmoraの基本操作についてはマスターできてるけどさらに便利なテクニックを覚えたい方におすすめの本です。
これからさらにFilmoraの編集機能を覚えていきたい方はぜひ参考にしてください。
![](https://asamazume.com/wp-content/uploads/2023/11/d9b0a24e82b7d2ef8020860413ff479e-150x150.jpg)
AmazonのKindleなら無料で一部の内容を確認できます。
\ Kindleで無料でサンプルが確認する /