動画編集の副業なら【Final Cut Pro】無料版の使い方とを紹介

Final Cut Proアイキャッチ画像

Fainal Cut Proは90日間無料で体験できるので、初めて動画編集にチャレンジするという方でも安心して始められます。

ヒキタニくん

最近は副業で動画編集をする人も増えてるっス!

この記事ではFainal Cut Proを無料で体験するために必要な知識をわかりやすく解説します。

■Fainal Cut Proの無料で体験しよう

  • Fainal Cut Proの無料ダウンロード方法
  • Fainal Cut Proの無料版と有料版の違い
  • Fainal Cut Proの無料版のアンインストールの方法

まずはFinal Cut Proの無料版を試してみて、満足できたならぜひ有料版にもチャレンジしてみてくださいね。

Windowsユーザーの方は無料で体験!動画編集の使い方を解説【Filmora】でYouTube投稿を参考にしてください!

\ ※このサイトでは提携しているアフィリエイト広告を掲載しています

目次

無料版Fainal Cut Proをダウンロードする方法

Final Cut Proの最新バージョンには無料版があり、90 日間無料で使うことができます。

無料版の使用は Final Cut Pro を最初に開いてから 90 日間が経過した時点で期限切れとなります。

期限が切れたあとは無料版は使えなくなり、有料版に自動更新されることはありません。

ヒキタニくん

知らないうちに有料版になることが無いので安心っス!

期限が切れた後はそのままFinal Cut Proをアンインストールして構いません。

Fainal Cut Proのアンインストールの方法

Fainal Cut Pro無料版をダウンロードするには

Final Cut ProはMacでしか使えないのでWindowsをお使いの方は、残念ながらFinal Cut Proはお使いいただけません。

最近のMacをお使いの方であれば問題ないと思いますが、なるべくメモリーは8 GB以上搭載していることがおすすめです。

例えば、2020年モデルのMacBook Air (M1チップ搭載モデル)以降のMacをお持ちの方が多いと思いますが、それらの機種であれば問題ありません。

また、Final Cut Proをインストールするためには、以下のシステム条件を満たしている必要があります。
最低システム条件

■Fainal Cut Proをインストールする条件

  • macOS 11.5.1以降
  • 4GBのRAM(4K編集、3Dタイトル、360°ビデオ編集用には8GBを推奨)
  • Metalに対応するグラフィックカード
  • 4K編集、3Dタイトル、360°ビデオ編集用には1GBのVRAMを推奨1
  • 4.5GBのディスク空き容量
  • 一部の機能にはインターネットアクセスが必要です。使用料がかかる場合があります。Blu-rayディスクの作成にはBlu-rayドライブが必要です。

Fainal Cut Pro無料版のダウンロード手順

Fainal Cut Proのダウンロードは以下の手順を参考にしてください。

■Fainal Cut Proのダウンロードする4ステップ

  1. Apple公式サイトにある「Final Cut Pro – フリートライアル – Apple(日本)」にアクセス
  2. 「今すぐダウンロードボタン」をクリック
  3. ダウンロードされたディスクイメージを開き、インストーラパッケージをダブルクリック(多くの方は「ダウンロード」フォルダにあります)
  4. 表示されるガイドに従って操作するだけでインストール完了

現在、Final Cut Proフリー無料版の以前のバージョンを使っている方も、このバージョンでもさらに90日間無料で体験できます。

Final Cut Pro無料版は現在IMovieやその他の無料版のソフトウェアで動画編集をされている方におすすめです。

プロフェッショナルの現場でも使われている、アップル純正の動画編集ソフトであるFinal Cut Proを90日間も無料で使えるなんてアップルも太っ腹ですよね。

また、無料版のソフトウェアですが、動画書き出しの際に透過ロゴが挿入されることもありません。

ヒキタニくん

無料版でロゴが入らないのは嬉しいっス!

趣味で動画編集を楽しみたい方から動画編集を仕事にしたい方まで、Macをお使いの方であれば、どなたにでもおすすめしたい素晴らしい動画編集ソフトです。

Fainal Cut Pro無料で出来ること

Final Cut Proの無料版をインストールした後、どのように使い方を勉強すれば良いのでしょうか?

アップル純正の動画編集ソフトであるFinal Cut Proにはアップル公式サイトでとても手厚いチュートリアルが用意されています。

90 日のトライアル期間中、Final Cut Pro のトラブルシューティングや学習に役立つサポートリソースやトレーニングリソースを利用すれば、すぐに操作方法を身につけることができます。

特に、「Final Cut Pro ユーザガイド」では初めてFinal Cut Proを使う方向けの情報が充実していますのでおすすめです。

ヒキタニくん

ユーザーガイドを見れば操作が覚えられるっス!

  • Final Cut Pro からヘルプにアクセスするには、「ヘルプ」メニューから「Final Cut Pro ヘルプ」を選択します。
  • オンラインの Final Cut Pro ユーザガイドには、https://help.apple.com/finalcutpro/ からアクセスできます。

Fainal Cut Pro無料版と有料版の違い

Final Cut Proの無料版では、有料版の機能をほとんど全て使うことができます。

具体的には、Final Cut Pro 追加コンテンツは Final Cut Pro 無料版では利用できません。それ以外は、無料版でもエフェクトの追加、トラジションの追加、テキストの追加、BGMの追加などすべての機能を利用できます。

ヒキタニくん

無料版でも幅広い動画編集ができるっス!

また、Final Cut Pro の有料版を購入したときに、Final Cut Pro 無料版で作成したデータ(ライブラリやプロジェクト)を再利用できます。

無料版から有料版に切り替える際にデータが使えなくなってしまうなんてことがないので安心ですね。

Fainal Cut Pro無料版のアンインストール方法

トライアル期限が切れた場合や有料版を購入し無料版を使わなくなった場合など、Final Cut Pro の無料版は削除できます。

■無料版Fainal Cut Proをアンインストールする手順

  1. Finder で「アプリケーション」フォルダを開く
  2. 無料版の App を探しゴミ箱にドラッグ
  3. 「Finder」>「ゴミ箱を空にする」を選択

Final Cut Pro 無料版を削除する手順

また、90日間のトライアル期間中に無料版を使わなくなってしまった場合でも削除できます。

ヒキタニくん

使わなくなったらアンインストールを忘れずにっス!

無料で使えるFinal Cut Pro用プラグイン

Final Cut Proは豊富な種類のエフェクトやトランジションが使えるようになっています。

あなたがFinal Cut Proの操作に慣れてきたら、無料のFinal Cut Proプラグインをインストールして、動画のクオリティをさらに上げることができます。

プラグインを公開してくれているのはほとんどが海外のサイトになりますので、初心者には少しハードルが高いかもしれません。

ヒキタニくん

プラグインは海外のものが多いっス!

でも安心してください。おすすめのプラグイン配布サイトとそのインストール方法を詳しく解説してくれている日本人の方もたくさんいます。

初めてプラグインをインストールして使ってみたい方には、KAMAKENさんの下記の動画がおすすめです。

【Final Cut Pro X】おすすめ無料プラグインサイト5選を紹介!マジでカッコいいプラグイン多数!!

また、Appleが公式サイトで紹介しているFinal Cut Pro用プラグインもたくさんあります。Final Cut Proの操作に慣れてきたらチェックしてみてください。

Final Cut Pro – エコシステム – Apple(日本)

まとめ:Fainal Cut Proの無料版は90日間も使えてお得!

今回はMac専用の動画編集ソフトFainal Cut Proを無料で体験できる方法を紹介しました。

Fainal Cut Proは90日間も無料で動画編集ソフトができて編集した動画に透過ロゴも反映されないので投稿も楽しめます。

ヒキタニくん

90日を過ぎても有料版に切り替わらないので安心っス!

自分に合った動画編集ソフトが見つかれば動画投稿を楽しんだり、副業でお金を稼ぐこともできます。

今回はMacユーザーに向けてFainal Cut Proを紹介しましたがWindowsユーザーの方はFilmora Windows無料ダウロードがおすすめです。

\ Windowsをお使いの方はこちら /

\ Macをお使いの方はこちら! /

\ Windowsの方はFilomraで無料体験しよう! /

Filomraの使い方も無料で体験!動画編集の使い方を解説【Filmora】でYouTube投稿で紹介しています。ぜひ、参考にしてください!

目次