【Wondershare】勝手に怪しい追加料金が!Filmora(フィモーラ)危険性の勘違いと安全性を解説

Filmoraは危険性あり?

Filmoraは勝手に追加料金が発生したりするって本当ですか?有料プランへ切り替える前に安全性を知りたいです。

ヒキタニくん

Filmoraは安全な動画編集ソフトっス!危険はないので解説するっス!

動画編集ソフトのFilmora(フィモーラ)はコスパ最強の初心者向け動画編集ソフトです。

でも有料プランを購入する前に危険性について気になりますよね?

  • 追加料金は発生しない?
  • 勝手にインストールされている?
  • 購入したのに起動しないことはある?
  • サポート体制は大丈夫?

結論から言ってFilmora(フィモーラ)は安全な動画編集ソフトです。

この記事ではFilmora(フィモーラ)に危険性が潜んでいないか不安という方に向けてその安全性を解説します。

まだFilmoraを使ったことがない方は無料版で体験しましょう。

\ 無料で動画編集を体験する! /

期間に無制がないから納得いくまで試せます!

Filmoraは無料版でもほとんどの編集機能が利用できます。

\ Wondershareの動画編集ソフト一覧 /

スクロールできます
ソフト名Filmora 14DemoCreator 8Filmora weddingUniConverter 15
ロゴFilmora-logoDrmoFilmora weddingロゴUni Converterのロゴ
主な用途動画編集+AI機能画面録画+編集結婚式ムービー編集動画変換・DL・圧縮
編集難易度
料金プラン
※公式サイトで割引クーポンあり
年間プラン 6,980円
永続ライセンス 8,980円
月間サブスクプラン 1,980円
永続ライセンス 5,880円
ベーシック年間プラン 6,980円
アドバンス年間プラン 7,980円
永続ライセンス 8,980円
1年間プラン 5,580円
永続ライセンス 8,480円
無料体験期間制限なし(透かしあり)
creative asset7日無料(任意)
期間制限なし(透かしあり)
creative asset7日無料(任意)
期間制限なし(透かしあり)
creative asset7日無料(任意)
変換可能長さ 1/3・透かし付き
AIツールボックス7日間無料(任意)
特徴とおすすめポイントAI機能が充実
1,000 AIクレジット
豊富なテンプレ
使いやすさとコスパ最強
デュアルディスプレイ画面録画
アバター機能搭載(Winのみ)
ライブ配信に特化
5 種のウェディング専用
エフェクトパック搭載
(Floral/Garden/Rustic/
Gorgeous/Sparkle)
120×速変換/1,000+形式/
AI画質補正/DL&録画
おすすめユーザー初心者〜YouTuberオンライン授業・ゲーム実況結婚式のムービー作成4K大量変換・デバイス転送
公式サイト
(クーポン割引あり)
 Filmora公式サイト  DemoCreator公式サイトFilmora wedding公式サイトUniConverter公式サイト
クーポン獲得方法(必見!)Filmoraのクーポン獲得手順DemoCreatorのクーポン獲得手順Filmora weddingのクーポン獲得手順UniConverterのクーポン獲得手順

自分の用途に合ったWondershareの動画編集ソフトを選んでね!

目次

Filmora(フィモーラ)の安全性を解説

Filmoraの安全性を解説

Filmora(フィモーラ)を安全に使用するためには、基本的なポイントを押さえる必要があります。

多くの動画編集ソフトと同様に、Filmoraも適切に利用すれば安心して使用できますが、間違った方法で使用するとセキュリティリスクや法的問題に直面する可能性も。

ここではFilmoraの安全性について詳しく解説します。

公式サイトからのダウンロードの重要性

Filmoraを利用する際、最も重要なのが、公式サイトからダウンロードすることです。非公式なダウンロードサイトや第三者のリンクを利用すると、ソフトウェアにマルウェアやスパイウェアが含まれている可能性があります。これらの悪意あるソフトウェアは、パソコンの動作を妨害したり、個人情報を盗んだりするリスクがあります。

公式サイトからダウンロードすれば、これらの危険を避けることが可能です。さらに、公式サイトでは常に最新バージョンが提供されているため、古いバージョンに潜むセキュリティの脆弱性を回避で

きます。

具体例:Aさんは、非公式サイトからFilmoraをダウンロードしましたが、インストール後にパソコンの動作が急に遅くなりました。調査した結果、マルウェアがインストールされていたことが判明。ウイルス除去ソフトを購入する羽目になり、結果的に多額の費用と時間がかかりました。

クラック版使用のリスク

Filmoraを無料で利用したいと考えるあまり、インターネット上で配布されている「クラック版」に手を出す人がいます。しかし、クラック版の利用は重大なリスクを伴います。クラック版には、次のような問題があります。

  1. ウイルス感染のリスク:多くの場合、クラック版にはトロイの木馬やランサムウェアなどのウイルスが仕込まれています。
  2. 法的リスク:クラック版を使用する行為は、著作権侵害に該当するため、法的処罰を受ける可能性があります。
  3. アップデートやサポートの欠如:クラック版は正規品ではないため、公式のアップデートやサポートを受けることができません。

具体例:Bさんは、クラック版Filmoraを利用しましたが、ソフトが頻繁にクラッシュするため編集作業が滞り、最終的には再インストールが必要になりました。また、個人情報が流出し、不正利用される被害にも遭いました。

ユーザーデータの取り扱いとプライバシー

Filmoraを使用する際には、ユーザーのデータがどのように扱われるかも気になるポイントです。Wondershare社は、公式サイトにおいてプライバシーポリシーを公開しており、ユーザー情報を適切に管理する姿勢を示しています。

ただし、Filmoraを利用してクラウドサービスにデータをアップロードする際には、使用するWi-Fiが安全であることを確認する必要があります。公共のWi-Fiを利用している場合、データが第三者に盗聴される可能性があります。これを防ぐために、VPN(仮想プライベートネットワーク)の利用が推奨されます。

具体例:Cさんは公共Wi-Fiを使ってFilmoraで編集した動画をクラウドにアップロードしていましたが、後日、自分のアカウントが不正利用されたことに気づきました。これを機にVPNを導入し、安全性を高めるようになりました。

Filmora(フィモーラ)は勝手に追加される?

Filmoraは勝手にインストールされる?

Filmora(フィモーラ)は公式サイトで『無料ダウンロード』をクリックするだけでインストールされます。

ワンクリックでインストールされるのでユーザーが気づかないこともあるようです。

Filmora13の無料ダウンロードをクリック

インストールが早いから勝手にされたと勘違いされるっぽいですね。

なので決して勝手にインストールされているわけではありません。

インストールしたFilmora(フィモーラ)は30秒ほどで簡単にアンインストールできます。

アンインストールの手順はWindows版とMac版で異なります。

アンインストールするなら下記の記事を参考にしてください。

Filmora(フィモーラ)は中国のWondershare社のソフト

Wondershareは中国の会社
Wondershareは中国の会社

Wondershare(ワンダーシェア)は中国の深センに本社がありFilmora(フィモーラ)を筆頭に動画編集ソフトなど色んなソフトを手掛けている会社で「Wondershare Technology Co.,Ltd」という企業が運営しています。

中国の企業というと不安に思う方もいるかもいるかもしれませんが、日本の東京都千代田区にも日本支社があり全世界でも幅広く活動をしてるので安心です。

WondershareはFilmora以外にも多数の商品を手掛けています。

  • Democreator・・・画面録画編集ソフト2,980円/年
  • Filmstock・・・エフェクト素材860円/3ヶ月
  • PDFelement・・・PDF編集ツール7,280円/年
  • uniconverter・・・動画変換ソフト2,780円/月
  • Recoverit・・・データ復元ソフト2,780円/月

画面録画の機能が充実したDemocreatorはゲーム実況動画が簡単にできたり、アバターを使って配信動画を作ることができるのでおすすめです。

ヒキタニくん

Democreatorも無料体験版があるのでお試しくださいッス!

\ 無料で画面録画機能を体験する! /

動画編集ソフトのFilmoraは2015年に発売されましたが、それ以前は「動画編集プロ」という名前でパッケージ版を販売していました。

実際に10年以上前に購入したパッケージ版がこちら↓

動画編集プロ
実際に購入した動画編集プロ

今はFilmora(フィモーラ)としてダウンロード版とパッケージ版の両方を販売していますが、以下の不安な声があるようです。

  • 原則返金がNG(技術的な不具合やダウンロードできない場合は可)
  • 年間プランが自動で勝手に更新される
  • 買い切り版を買ったのに追加料金が発生した
  • アップデートしたら動きが鈍くなった

上記の内容は購入時の説明事項や使い方をしっかり確認しておけば問題は起こりません。

ヒキタニくん

どうやら購入者側の不手際が多いようっス!

私は間違ってFilmoraを重複して購入してしまったことがありましたが、24時間以内に親切かつ丁寧に対応いただきました。

その時のやり取りの詳細は別記事の【神対応!】Wondershareサポートへ問い合わせしてみた!返金手続きがスムーズだった!

このように親身に対応してくれるメーカーなので信頼して購入していただいて大丈夫です。

Filmora(フィモーラ)が危険性ありとされる理由3選

Filmora(フィモーラ)が危険性を疑われる理由は以下の3つです。

  • クレジットカード決済は自動更新
  • 返金時の保証がわかりにくい
  • しつこくDMが届く

どれも不安に感じますが、詳しく知ると特に問題ないことが分かります。

クレジットカード決済は自動更新

Filmora(フィモーラ)はクレジットカードや銀行振込などの決済方法がありますが、クレジットカードやPaypa;(ペイパル)で購入した際に意図しない追加料金が発生することがあります。

  • 年間プランは自動更新
  • 有料ライセンス購入時のエフェクト&プラグイン

年間プランは自動更新なので更新しない場合は、更新時期に解約の手続きをしなければいけません。

Filmoraの自動更新について
Filmoraの自動更新についての注意書き

また、有料ライセンス購入時には【7日間無料】エフェクト&プラグインの特典がありますが、1週間が過ぎると自動で追加料金1,999円が発生します。

とはいえ、両方とも購入時には自動更新の旨が記載されていて、更新をしたくない場合は自動更新の解除も可能です。

ヒキタニくん

購入前に良く内容を確認する必要があるっスね!

自動更新の停止については別記事のFilmoraで追加請求!?エフェクトプラグイン自動更新停止法と必要かを解説をご覧ください。

銀行振込や代金引き換えで購入した場合は自動更新の対象外です。

返金時の保証がわかりにくい

Filmora(フィモーラ)の返金の条件は購入から30日以内に技術的な不具合が発生した場合に限り返金に応じる旨の記載があります。

Filmora製品の返金ルールについて
Filmora製品の返金ルールについて

Filmora(フィモーラ)の返金ルールを要約すると製品を1つ持っているもしくは、技術的に不具合があった場合は30日以内なら返金に応じるというものです。

つまり無条件で返金を受け付けるわけではないということです。

■Filmoraの返金対応の条件

  • 違うソフトを購入した場合は買い替えるのが条件
  • パソコンで起動しないなどの技術的な不具合
  • 同じ製品を2つ購入してしまった場合

※クーリングオフは訪問販売には該当しないので適用されません

編集機能が気に入らなかったり、自動更新の停止忘れによる追加料金発生の場合は返金の対象外になります。

ヒキタニくん

自分勝手な理由では当然返金できないっス!

筆者は同じ製品を間違って購入してしまいましたが、サポートセンターに返金の問い合わせをしたところ24時間以内に返金対応してもらえました。

実際に返金した時の話は別記事の【神対応!】Wondershareサポートへ問い合わせしてみた!返金手続きがスムーズだった!をご覧ください。

しつこくDMが届く

Filmora(フィモーラ)の口コミの中にはしつこくDMが届くというものもありました。

私もFilmoraをカートに入れて購入を中断していたら数日おきに購入を促すメールが届くようになりました。

ですが、ハッキリ言って全く気になりませんでした!

DMの中にはFilmoraをお得に購入できる25%OFFクーポンやイベント情報など有益なものもあります。

ヒキタニくん

自分は25%OFFクーポンで最新にアップデートしたっス!

無料版から有料プランへ切り替えをする方はクーポン獲得情報を確認してお得に購入しましょう。

Filmora(フィモーラ)の口コミと評判

Filmoraはその操作性や機能性から、多くのユーザーに利用されている動画編集ソフトです。しかし、どんなソフトウェアにも賛否両論があり、ユーザーの評価も様々です。本章では、Filmoraを実際に利用した方々の口コミをポジティブな意見とネガティブな意見に分けて紹介し、その総合的な評価をまとめます。これにより、Filmoraの強みと弱みをより深く理解することができます。

4.1 ポジティブな意見

Filmoraを使用したユーザーからのポジティブな口コミには、以下のようなものがあります。

  • 簡単で直感的な操作: 初心者でもすぐに使えるという声が多く寄せられています。特に、動画編集の経験がなくても、直感的に操作できるため、忙しい日常の中でも短時間で編集を完了できる点が評価されています。
  • 豊富なエフェクトとテンプレート: YouTubeやSNS用に使えるテンプレートが豊富で、クオリティの高い動画を簡単に作成できるという点で高評価を得ています。特に、動きのあるエフェクトやトランジションが多く、編集後の動画がプロフェッショナルに見えるため、視聴者からの反応も良いとのことです。
  • コストパフォーマンス: 有料版に移行する際のコストパフォーマンスが優れており、機能が充実している割に比較的手頃な価格であるという意見も多いです。特に、月額プランがあるため、短期間の利用でも柔軟に対応できる点が好評です。

具体例: Fさんは、YouTubeに動画を投稿するためにFilmoraを使用しましたが、簡単な操作で質の高い編集ができ、動画が一気に魅力的に見えるようになったため、大変満足しています。彼は特に、「トランジション機能やエフェクトが豊富で、他のソフトではできないような仕上がりになった」とコメントしています。

4.2 ネガティブな意見

一方で、Filmoraを利用したユーザーからは、次のようなネガティブな意見もあります。

  • ウォーターマーク問題: 無料版を使用した場合、出力される動画にウォーターマークが表示される点を不満に思うユーザーが多いです。特に、無料版で編集した動画が商業目的で使用できない点に不便さを感じる人も多いです。
  • 高度な編集機能の不足: プロフェッショナルなレベルの動画編集を目指しているユーザーからは、Filmoraの機能が足りないという意見もあります。特に、色補正や複雑なエフェクト作成などの高度な機能が不足していると感じる人もいます。
  • パフォーマンスの問題: 一部のユーザーは、Filmoraが古いパソコンで使用すると動作が遅くなると報告しています。特に、4K動画や高解像度のファイルを扱う際に、編集が重くなることがあるようです。

具体例: Gさんは、Filmoraを使用して長編の動画を編集していましたが、無料版でウォーターマークが入ることに非常に不満を感じ、有料版にアップグレードする決心をしました。また、より複雑な色調補正ができるソフトを求めるようになったため、最終的にはFilmoraを使うのをやめ、他のソフトを使用することに決めました。

4.3 総合的な評価

総合的に見ると、Filmoraは初心者向けのソフトとして非常に高く評価されています。操作が簡単で、テンプレートやエフェクトが豊富であるため、短期間で質の高い動画を制作することができる点が強みです。また、コストパフォーマンスの良さやサポート体制も高評価の要因となっています。

一方で、プロフェッショナルな編集を目指すユーザーには、いくつかの機能的な制限が感じられるかもしれません。特に、無料版にウォーターマークが付く点や、高度な編集機能を求めるユーザーには物足りなさを感じさせることがあります。

Filmora(フィモーラ)購入時の注意点

Filmora(フィモーラ)は購入する際、いくつかの注意点がるので失敗しないように気を付けましょう。

ヒキタニくん

注意点の見逃しが危険性という判断につながってるっス!

■Filmora購入時の注意点

  • Windows/MacのOSを間違えない
  • パソコンが古いと起動しないことも
  • 【7日間無料】エフェクト&プラグインを確認

Filmora(フィモーラ)はWindows版とMac版の2種類があり、自分の使っているパソコンのOSと合わせないと起動しません。

これはダウンロード版とパッケージ版ともに言えることで間違って購入した方が「Filmoraを買ったのに起動しなかった」というケースがあります。

ヒキタニくん

ちゃんと自分のパソコンに合ったものを購入するっス!

Filmora(フィモーラ)には問題なくが無くても古いパソコンで低スペックだと起動に時間がかかったり編集が遅くなることがあります。

この場合は高スペックのパソコンに買い替えてダウンロードし直す必要があるのですが、Filmoraは1アカウントで1つのパソコンでのみ利用可能なので古い方のパソコンはログアウトしてから使いましょう。

ヒキタニくん

前のパソコンからはログアウトしてから新しいパソコンに切り替えるっス!

最後に一番注意が必要なのが【7日間無料】エフェクト&プラグインです。

有料ライセンスの購入時に、この【7日間無料】エフェクト&プラグインのレチェックを入れて8日目を迎えてしまうと1,999円の追加料金が自動で発生します。

このレチェックを見逃してしまったことにより、意図しない追加料金が発生してしまい「Filmoraを買ったら勝手に追加料金を取られた!」という声があるようです。

この問題は、有料ライセンス購入時に【7日間無料】エフェクト&プラグインのレチェックを外すか、無料お試し期間内に自動更新の停止すれば解決できます。

ヒキタニくん

自分も見逃して1,999円の追加料金が発生したっス!

【7日間無料】エフェクト&プラグインの自動更新停止については別記事のFilmoraで追加請求!?エフェクトプラグイン自動更新停止法と必要かを解説を参考にして下さい。

Filmora(フィモーラ)返金手続き方法

Filmora(フィモーラ)は購入した後でも下記の理由なら返金可能です。

Filmoraが返金できるケース
  • 技術的な不具合があった場合
  • 違う製品に買い直したい場合
  • 2つ買ってしまった場合

技術的な不具合があった場合とはFilmora側に問題がありパソコンで正しくダウンロードできなかったり、ダウンロードしても正しく起動できなかった場合が該当します。

また、Windows版とMac版を間違えて購入してしまった場合は買い直しを条件に返金対応が可能です。

なんらかの理由で同じ製品を2つ買ってしまった場合は1つなら返金対応してくれます。

ヒキタニくん

実は自分も返金対応してもらった経験があるっス!

私は誤って同じ製品を2つ購入してしまったことがあり、Wondershareのサポート窓口に問い合わせして返金対応してもらいました。

返金対応を申し込む方法は別記事の【神対応!】Wondershareサポートへ問い合わせしてみた!返金手続きがスムーズだった!を参考にしてください。

このようにWondershare製品は購入してしまった後でも返金対応してくれるケースがあるので「売ったらお終い」ではなく、その後のサポート体制も充実しています。

まとめ:Filmora(フィモーラ)に危険性はないので安心

Filmora(フィモーラ)の購入に対して危険性を疑う声を目にすることもありますが、この記事で解説した注意事項を守れば安心して購入できます。

■Filmora購入時の注意事項

  • 【7日間無用】エフェクト&プラグインの自動更新
  • 使ってるパソコンのOSを間違えない
  • 古いパソコンでは動かないこともある

Filmora(フィモーラ)はコスパ最強の初心者向け動画編集ソフトで、初めて動画編集する方にはコスト、操作性、スペックの全ての面でオススメです。

配信動画はDemocreatorがおすすめ

もしゲーム実況動画やライブ配信をしたい場合はWondersharのDemocreator(デモクリエイター)がオススメです。

Democreatorはパソコン画面を録画する機能に優れていてWebカメラとPC画面を同時に録画できたり、アバターを使ってプレゼンテーション動画を作ることができます。

最近はYouTubeでもライブ配信やゲーム実況動画でバズっているYouTuberも増えてきているので新しい動画へチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

ヒキタニくん

自分もアバター機能を使ってゲーム実況動画を作ろうと画策中っス!

もちろん無料版をダウンロードすれば動画編集を体験できます。

\ 無料で動画編集を体験する!/

\ 公式サイトで詳細を確認する! /

無料版と有料版の違いについては別記事の【アバターが使える】ライブ配信はDemocreatorにお任せ!無料版と有料の違い11選Wondershareを参考にしてください。

この記事を書いた人

弾きたにブログの運営者

弾きたに
弾きたに

Wondershare社のソフトを使って🎸Youtubeを20年以上投稿。動画編集の経験を活かして弾きたにブログを運営中💻

<愛用しているツール>

  • Filmora(フィモーラ):動画編集ソフト
  • EdrawMind(エドラマインド):マインドマップ
  • PDFelement(PDFエレメント):PDFファイル変換
  • DemoCreator(デモクリエイター):ライブ配信ソフト
  • Uni Converter(ユニコンバーター):圧縮ソフト
  • Dr.Fone(ドクターフォン):スマホデータ復旧ソフト
  • Recoverit(リカバリット):PCデータ復元ソフト
  • Filmstock(フィルムストック):動画編集素材
  • DVDmemory(DVDメモリー):DVD保存・編集ソフト

<愛用しているギター>

  • Navigator:D-2
  • ESP:Eclipse-1

Youtube:弾きたにギターチャンネル

<好きな言葉言葉>
「仕事も遊びも旬を逃すな!」

目次