
Cakewalk by Bandlabのメトロノーム音を消したいです。

ワンクリックで簡単に消せるッス!
無料でおすすめなDAWソフトなのがCakewalk by BandLab(ケイクウォークバンドラボ)
使い方も簡単なのでギター音源をライン録りするのにおすすめです。
ですがデフォルト設定で入るメトロノーム音の消し方がわからない方も多いのでは?
そこで今回はメトロノーム音をミュート(消音)設定にする方法を紹介します。

画像で分かりやすく解説します。
メトロノーム音が消せなくて困っている方はぜひ参考にしてください。
動画編集ソフトをお探しならFilmora(フィモーラ)がイチオシ。
\ 今なら25%OFFクーポンでお得に!/
カンタン手続きでクーポンGET!

BandLabのメトロノーム音を消す方法
まずはメトロノームのコントロールボタンの場所を確認しましょう。
Cakewalk by BandLabを開いて「新規プロジェクト」を選択して起動した画面の上部の中央やや右にボタンがあります。

ここをクリックするとボタンの表示がOFFになりメトロノームが止まります。

これでメトロノームの音を気にせずに演奏に集中することができます。
演奏する曲とテンポが違うメトロノームは無い方がいいですよね!

メトロノームは簡単に消せるので是非、試してほしいっス!
このメトロノーム音はエクスポートしたファイルでは入っていません。
BandLabのメトロノームは消せる

今回はCakewalk by BandLabの録音時に聞こえてしまうメトロノームの音の消し方を解説しました。
知らないとメトロノームの音に邪魔されながら演奏をしなければならなくなります。
メトロノーム音に邪魔されず演奏に集中したい方はこの方法を使ってみてください。
実際にCakewalk by BandLabを使って録音する方法は別記事で紹介してます。

音源の保存は「ギター音源をデータ保存する方法」を参考にするっス

Cakewalk by BandLabを使って演奏の音源データを簡単作成して動画投稿を楽しみましょう。
動画編集についてはこちらをご参照ください。
ギター演奏動画を投稿するなら、動画編集ソフトはFilmora Windows無料ダウロードで作るのがおすすめです。
\ Windowsをお使いの方はこちら /
\ Macをお使いの方はこちら! /
フィモーラの使い方は無料で体験!動画編集の使い方を解説【Filmora】でYouTube投稿で詳しく解説します!


一緒にギター演奏動画の投稿を楽しむっス!
