Filmora(フィモーラ)アップデートは無料?有料の種類と確認方法

アップデート情報

Filmoraのアップデート手順を教えてください。

ヒキタニくん

メジャーアプデは有料だから割引クーポンを使うっス!

新機能が毎年ごとに追加される動画編集ソフトのFilmora(フィモーラ)

アップデートのたびに変種機能どんどん追加されていきます。

  • アップデートの仕方が分からないよ!
  • 今使っているのが最新なのか知りたい!
  • 最新版アップデートすると費用がかかるの?

と悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

この記事ではFilmora(フィモーラ)のアップデート方法をわかりやすく解説します。

これから最新バージョンする方はアップグレードのクーポン情報をお見逃しなく⬇️

公式サイトを経由すると25%OFFで最新版にバージョンアップできます!

\ アップグレードのクーポンはコチラ!/

クーポンがもらえるのは公式サイトだけ

公式サイトで25%OFFクーポンをもらいましょう。

\ Wondershareの動画編集ソフト一覧 /

スクロールできます
ソフト名Filmora 14DemoCreator 8Filmora weddingUniConverter 15
ロゴFilmora-logoDrmoFilmora weddingロゴUni Converterのロゴ
主な用途動画編集+AI機能画面録画+編集結婚式ムービー編集動画変換・DL・圧縮
編集難易度
料金プラン
※公式サイトで割引クーポンあり
年間プラン 6,980円
永続ライセンス 8,980円
月間サブスクプラン 1,980円
永続ライセンス 5,880円
ベーシック年間プラン 6,980円
アドバンス年間プラン 7,980円
永続ライセンス 8,980円
1年間プラン 5,580円
永続ライセンス 8,480円
無料体験期間制限なし(透かしあり)
creative asset7日無料(任意)
期間制限なし(透かしあり)
creative asset7日無料(任意)
期間制限なし(透かしあり)
creative asset7日無料(任意)
変換可能長さ 1/3・透かし付き
AIツールボックス7日間無料(任意)
特徴とおすすめポイントAI機能が充実
1,000 AIクレジット
豊富なテンプレ
使いやすさとコスパ最強
デュアルディスプレイ画面録画
アバター機能搭載(Winのみ)
ライブ配信に特化
5 種のウェディング専用
エフェクトパック搭載
(Floral/Garden/Rustic/
Gorgeous/Sparkle)
120×速変換/1,000+形式/
AI画質補正/DL&録画
おすすめユーザー初心者〜YouTuberオンライン授業・ゲーム実況結婚式のムービー作成4K大量変換・デバイス転送
公式サイト
(クーポン割引あり)
 Filmora公式サイト  DemoCreator公式サイトFilmora wedding公式サイトUniConverter公式サイト
クーポン獲得方法(必見!)Filmoraのクーポン獲得手順DemoCreatorのクーポン獲得手順Filmora weddingのクーポン獲得手順UniConverterのクーポン獲得手順

自分の用途に合ったWondershareの動画編集ソフトを選んでね!

\ 詳しいアップデートのクーポン獲得手順はコチラ! /

その他のWondershare製品のクーポン情報まとめ記事も参考にしてください。

目次

Filmora(フィモーラ)のアップデートは2種類

Filmora(フィモーラ)のアップデートには以下の2種類があり、それぞれ特徴が違います。

■Filmoraのアップデート2種類

  • マイナーアップデート
  • メジャーアップデート

マイナーアップデートは不具合などを修復するために不定期に行う技術的なアップデートで、メジャーアップデートは毎年12月に新機能が追加される大型のアップデートです。

ヒキタニくん

自分も12月にFilmora11から最新のFilmora12へアップデートしたっス!

Filmoraの基本的な使い方については下記で解説しているので、これから編集をするという方は参考にしてください。

【2023年最新】Wondershare Filmoraの使い方11選!初級編

マイナーアップデートとは?

マイナーアップデートはFilmora(フィモーラ)で起きた不具合を改善するためのアップデートです。

不定期に行われちょっとした新機能も追加されたりします。

Filmoraの最新バージョンはFilmora12ですが12以降の小数点以降の数字がマイナーアップデートのバージョンです。

2023年7月現在でのマイナーアップデートによる最新バージョンは12.3.7になります。

Filmoraの現在のバージョンを確認
Filmoraの現在のバージョンを確認

メジャーアップデートとは?

Filmora(フィモーラ)のメジャーアップデートは毎年12月に行われ、大きな仕様変更があります。

最新のメジャーアップデートは2022年12月にあったFilmora11からFilmora12へのアップデートで、大きく機能が追加されました。

■最新版Filmora12で追加された機能

  • マルチプラットホームサポート
  • アセットのバックアップと同期が可能に
  • クラウドで供した動画にコメント追加
  • デュアルディスプレイで動画編集
  • キーフレームの強化
  • 描画マスクや調整レイヤーの追加
  • AI機能の追加
  • 3Dタイトルが使える
  • premiere proとfinal cut proのショートカットプリセット

最新機能を使って動画編集をしたい場合は早めにアップデートするのがオススメです。

特に新しく追加された編集画面が便利で使いやすくなりました。

メジャーアップデートは基本的に有料でFilmora11からFilmora12へのアップデートは3,980円ですぐにアップデートできます。

ヒキタニくん

過去にはFilmora8~10をFilmora11へバージョンアップする場合は無料でアップグレードしたケースもあったっス!

Filmora(フィモーラ)のバージョンを確認する方法

Filmora(フィモーラ)今のバージョンを確認する方法を解説します。

ヒキタニくん

できれば常に最新バージョンにするのがオススメっス!

編集画面のツールバーにある『ヘルプ』から『アップデートを確認』で簡単に確認できます。

Filmoraのバージョンを九人する方法
Filmoraのバージョンを確認する方法

『アップデートを確認』をクリックすると最新バージョンが表示されます。

Filmoraの現在のバージョンを確認
Filmoraの現在のバージョンを確認

バージョンアップの履歴を確認したい場合はツールバーの『ヘルプ』から『バージョン履歴』をクリックするとWondershareFilmoraのページに飛んで履歴の確認ができます。

バージョン履歴の確認
Wondershareの公式サイトでバージョン履歴の確認ができる

バージョンアップで追加された機能については以下の記事を参考にしてください。

ヒキタニくん

最新バージョンにしておけばAI機能もたくさん使えるっス!

ノイズ除去⇒【AI機能】ノイズ除去が自動で!Filmoraスピーチエンハンスの使い方7選

モザイク追従⇒【簡単編集】AIでモザイクを追従できるFilmoraがすごい!手順を5ステップで解説

人物切り抜き⇒【Filmora12から使える】AIで人物の切り抜き!ポートレート使い方5ステップ!

最新の機能追加ではAIで画像を生成する機能も登場しました。

\ AIでオリジナルの画像を生成する! /

Filmora(フィモーラ)メジャーアップデート方法

Filmora(フィモーラ)のメジャーアップデートはライセンスとバージョンによっては有料になる場合があります。

スクロールできます
バージョンと
ライセンス
Filmora11への
メジャーアップデート
Filmora12への
メジャーアップデート
Filmora8~10
永続ライセンス
無料有料
Filmora11
永続ライセンス
有料
Filmora11
年間ライセンス
無料
Filmora12への大型アップデート一覧

Filmoraは年間ライセンスを契約していれば無料でメジャーアップデートが可能で、永続ライセンスを契約している場合は3,980円でメジャーアップデートできます。

ヒキタニくん

年間ライセンスなら更新時に費用の負担が無いけど長い目で見たら永続ライセンスの方がコスパが良いっス!

さらにメジャーアップデートには25%OFFクーポンもあるのでお見逃しなく。

Filmora(フィモーラ)メジャーアップデートできない時の対処

Filmora(フィモーラ)のメジャーアップデートは自動で更新されません。

なので自分でアップデートしたい場合は手動でする必要があります。

Filmoraでアップデートできない場合の対処法
  • 手動でアップデートする
  • それでもできない場合は公式サイトへ問い合わせる

永年ライセンスの場合、最新版Filmora13へのアップグレードは有料(3,980円)を支払う必要があり、1世代前のFilmora11へのアップグレードは無料です。

  • Filmora11⇒Filmora13・・・有料(3,980円
  • Filmora8~10(X)⇒Filmora11・・・無料

年間ライセンスを契約している場合は無料でFilmora12にアップグレードできます。

  • 年間ライセンスなら無料でFilmora13へのアップグレードが可能

アップデートに追加料金が発生するか自分の契約内容を確認しましょう。

私は永続ライセンスなので3,980円必要でしたが25%OFFクーポンを使ったので2,985円でアップグレードできました。

ヒキタニくん

アップグレードするならクーポンを使うっス!

Filmoraを手動アップデート手順

Filmora(フィモーラ)の手動アップデートは簡単にできます。

Filmoraを起動して編集画面のツールバーにある『ヘルプ』をクリックして『アップデートを確認…』をクリックしましょう。

Filmoraを手動アップデートする
Filmoraを手動アップデートする

すると最新バージョンが無いか確認してくれます。

最新バージョンがあるか確認
最新バージョンがあるか確認

最新バージョンがあれば『最新バージョンにアップデートしました』と表示され、最新バージョンを使用している場合はバージョンのあとに『最新』と表記されるので最新であることが分かります。

Filmoraを最新版にアップデート
Filmoraを最新版にアップデート

最新版で追加された機能は右の欄に表示されます。

最新機能を確認
最新エフェクトやAI機能を確認できる
ヒキタニくん

2023年はAI機能の追加が特に多いっス!ますます高機能になってるっス!

Filmora(フィモーラ)は最新バージョンをハイペースでローンチするので、定期的にアップロードを確認しましょう。

Filmoraの公式サイトに問い合わせる

手動でアップデートしたのに更新されない場合は何かしらの不具合が発生している可能性があります。

技術的な問題やパソコン自体の不具合の可能性があるのでFilmora(フィモーラ)の公式サイトに問い合わせてみましょう。

ヒキタニくん

Filmora公式サイトへの問い合わせ方法は別記事で紹介してるっス!

Filmora(フィモーラ)マイナーアップデート方法

Filmora(フィモーラ)のマイナーアップデートは自動アップデートと手動アップデートの2つがあります。

■2つのマイナーアップデート方法

※クリックすると詳細に飛びます↑

マイナーアップデートは基本的に自動でアップデートされます。

Filmora(フィモーラ)を起動したタイミングで最新版なっていなくてもお知らせしてくれるので見逃すこともありません。

自動アップデートは頻度を変更し、それでも最新バージョンになっていない場合は手動アップデートをするのがおススメです。

詳しく解説するので、それぞれ2つのアップデート方法を確認して自分に合った設定をしましょう。

自動アップデート

Filmora(フィモーラ)自動アップデートはデフォルトのままだと更新頻度は『週に1回』になっています。

常に最新版にバージョンアップされるよう設定を『毎日』に変更するのがオススメです。

ヒキタニくん

『毎日』に設定しておけば手間が省けるので楽っス!

設定を『毎日』にするには編集画面のツールバーにある①『ファイル』⇒②『設定』の順番でクリックしていきます。

Filmoraの設定画面を開く
Filmoraの設定画面を開く

設定画面を開くと『一般』の『更新を自動的にチェックする』の項目を①『毎週』⇒②『毎日』⇒③『適用』の順番で選択しましょう。

更新頻度を『毎日』に設定を変更する
更新頻度を『毎日』に設定変更する

これで自動で毎日マイナーアップデートを確認・更新してくれるので手動アップデートする手間を省けます。

手動アップデート

Filmora(フィモーラ)のアップデートの更新設定を『毎日』にしていてもタイミング次第で更新されていないことがあります。

そんな時のために、手動でアップデートする方法も覚えておきましょう。

ツールバーの『ヘルプ』⇒『アップデートの確認…』の順でクリックするだけなので簡単です。

Filmoraを手動アップデート手順で画像付きで解説しています。

ヒキタニくん

これでFilmoraのアップデートは完璧っス!

Filmora(フィモーラ)のダウングレード方法

Filmora(フィモーラ)をアップグレードした後に、UIの変更に慣れない場合は古いバージョンに戻したいということもあるかもしれません。

そんな方に向けてダウングレードする方法を2つ紹介します。

一つは『Filmora アップデート』で検索してWondershare公式サイト直下にある『ソフトのダウンロード/アップデートに関する質問』をクリックします。※状況によって表示順位が異なる場合があります。

『Filmora アップデート』で検索する
『Filmora アップデート』で検索する

クリックして公式サイトに入るとライトグリーンの枠の中にダウングレードのためのURLがあるので自分のOS環境に合ったURLを以下の3つから選びます。

  • Windows版ダウングレード
  • MAC版(intel)ダウングレード
  • MAC版(arm)ダウングレード
OS環境に合わせてクリックする
OS環境に合ったものをクリックする

クリックすると画面が切り替わりFilmoraのダウンロードが開始されます。画面の左下にファイルが表示されたファイルをクリックするとインストールが始まります。

Filmoraのダウングレードファイルをダウンロード
ダウングレードファイルをダウンロード

すると『セットアップに使用する言語の選択』が表示されるので言語を選択しましょう。

使用する言語を選択する
使用する言語を選択する

言語を選択すると今度は『ユーザーアカウント制御』が表示されアプリがデバイスに変更を加える許可を求められるので『はい』を選択します。

変更を加える許可を求められる
変更を加える許可を求められる

すると『セットアップ』の画面が表示され今インストールされているFilmoraをアンインストールを促されるので『はい』を選択します。

ヒキタニくん

これでダウングレード完了っス

またアップグレードしたい場合は、ダウングレードと同じWondershare公式サイトの『ソフトのダウンロード/アップデートに関する質問』ページを下にスクロールして『17.佐布戸を最新バージョンにアップデートしたい』を開きます。

アップデートしたいをクリック
アップデートしたいを開く

Windows版かMAC版の使用しているOSに応じて選択しましょう。ダウンロードした同じ手順で進めるとアップグレードできます。

Filmora(フィモーラ)の良い評判と口コミ

Filmoraのよい口コミと評判

Filmora(フィモーラ)はコスパも良く機能が豊富で人気の動画編集ソフトです。

実際に利用した方の良い評判や悪い口コミを紹介します。

Filmoraの良い評判と口コミ
  • 動作が軽く低スペックのPCでも使いやすい
  • 低コストなのに編集機能が豊富
  • 無料版でほとんどの機能が使える
  • 操作が簡単で初心者でも安心
  • Youtubeに直接アップロードできる

Filmora(フィモーラ)はおすすめの動画編集ソフトです。

良い評判や口コミをみて納得できたら割引クーポンを利用してお得に購入しましょう。

\ 割引クーポンの獲得方法はコチラを参考にしてください! /

動作が軽く低スペックのPCでも使いやすい

Filmora(フィモーラ)はリソースの消費が少ないのでそこそこ年季の入ったパソコンでも軽快に作動します。

高性能なグラフィックカードや多くのRAMを必要としないので高スペックのパソコンが必要ありません。

途切れることなく動画編集ができるので初心者におすすめです。

高スペックなパソコンじゃなくても良いのは安心ですね。

低コストなのに編集機能が豊富

Filmora(フィモーラ)は手頃な価格ながら必要十分な機能を備えています。

カット編集から、カラーグレーディング、音声の調整まで、基本から少し進んだ編集まで幅広く対応できます。

特におすすめなのが無料の動画編集ソフトにはない画像分割機能です。

複数の動画を同時に表示することができるので動画編集の幅が格段に広がります。

コストパフォーマンスで選ぶならFilmora一択です!

無料版でほとんどの機能が使える

Filmora(フィモーラ)の主な人気の理由の1つが無料版でも有料版の機能がほとんど使えるということです。

購入する前に実際に動画編集を体験できるので後悔することはありません。

無料版Filmoraで編集機能を確認してから購入を検討できるのでまずは体験版をダウンロードしましょう。

\ 無料で動画編集を体験する! /

期間に無制がないから納得いくまで試せます!

有料のAI機能以外は無料で使えます。

操作が簡単で初心者でも安心

Filmora(フィモーラ)のインターフェースは直感的に操作できるので初心者でも簡単に動画編集ができます。

実際に初めての動画編集ソフトとしてFilmoraを使った筆者も迷うことなく動画を作ることができました。

基本操作はドラッグ&ドロップで簡単にエフェクトやトンラジションを使った本格的な動画が作れます。

無料版をダウンロードして使いやすさを体験しましょう。

\ 無料で動画編集を体験する! /

期間に無制がないから納得いくまで試せます!

Youtubeに直接アップロードできる

動画編集ソフトを探している方の中にはYoutube用としておすすめなソフトを求めている人も多いでしょう。

Filmora(フィモーラ)は編集した動画をエクスポートしながら直接Youtubeにアップロードできるのも大きな魅力です。

公開の手間も作業の流れが途切れることなくスムーズにできるので作業効率も格段にアップします。

ヒキタニくん

自分はYoutubeに100本以上アップロードしてきたッス!

Filmora(フィモーラ)の悪い評判・口コミ

Filmoraの悪い口コミと評判

最後にFilmora(フィモーラ)の評判と口コミを紹介します。

  • クライアントワーク向きではない
  • 追加料金が発生した
  • 無料版は透かしロゴが入る
  • 有料アップロードがある
  • サブスクプランがない

クライアントワーク向きではない

Filmora(フィモーラ)は個人ユーザーや趣味で動画編集を行う人向けにデザインされており、プロの環境や商業目的のクライアントワークには必ずしも適していないとの意見があります。

その理由としては、プロフェッショナルレベルで求められる高度な編集機能や細かなカスタマイズが不足している点です。

また、業界標準のフォーマットやプラグインとの互換性が限られていることもありAdobe premierと比べるとクライアントワーク向きではないといえます。

とはいえ個人が趣味で動画編集する場合はオーバースペックとならずコスパ的にも向いているので動画編集のプロを目指す際の練習には最適なソフトでしょう。

個人で動画編集をするならFilmoraで十分です。

追加料金が発生した

Filmora(フィモーラ)は有料プランを購入する際に【7日間無料】creative asset(クリエイティブアセット)を利用するか選択できます。

選択した場合、無料期間は7日間までなので8日目を迎えると自動で追加りょきん1,999円が発生します。

ヒキタニくん

自分も追加料金が発生したッス!

追加料金を払いたくない場合は購入時にあらかじめクリエイティブアセットの無料体験のチェックを外しておくか一種間以内に自動更新の停止をしましょう。

\ 自動更新の停止手続きの手順はコチラ /

無料版は透かしロゴが入る

Filmoraの無料版を使用すると、エクスポートされる動画にはFilmoraのロゴが透かしとして入ります。

この透かしはウォーターマークと呼ばれ、商業的な利用には適しません。

動画で収益化を考えている一部のユーザーにとっては大きなデメリットとなります。

商用利用を考えている場合は、透かしのない有料版を購入しましょう。

\ 商標利用について詳しく知りたいかはコチラ! /

有料アップロードがある

Filmora(フィモーラ)は毎年年末くらいになるとメジャーアップデートがあります。

不定期なマイナーアップデートは無料ですが大型のメジャーアップデートは有料です。

ですが最新版にアップデートしなくても現状の機能で利用し続けることができるのと、しばらくすると無料でメジャーアップデートできることもあります。

また、メジャーアップデートに使える割引クーポンでお得に購入できます。

\ アップデートのクーポン情報はコチラ /

月額プランがない

Filmora(フィモーラ)の有料プランは買い切り版か1年間プランのどちらかになります。

長い目で見れば買い切り版がコスパがいいのですが、動画編集をする期間が1ヶ月など限られている場合は割高になるケースも。

ただ趣味で動画編集をする場合は買い切り版を購入するればいつでも使えるのでおすすめです。

割引クーポンを使ってお得に購入できるので問題ないでしょう。

クーポンを使えば最安クラスの動画編集ソフトです。

Filmora(フィモーラ)アップデートでよくある質問と解決法

最後にFilmora(フィモーラ)のアップデートについてよくある質問と解決法を紹介します。

最新版Filmoraへのアップデートは有料ですか?

永年ライセンスは有料で、年間ライセンスは無料でできます。

最新版Filmora(フィモーラ)へのアップデートは年間プランは無料です。

ですが永続ライセンスの場合には3,980円の追加料金が発生する場合があります。

一見、年間ライセンスの方がお得に感じますがFilmoraを2年以上使うつもりなら、永続ライセンスを購入してアップデートで追加料金を払うのがコスパは良いです。

  • 年間ライセンス・・・毎年6,980円=2年で13,960円
  • 永年ライセンス・・・初回8,980円、アップデート3,980円=2年で12,960円
ヒキタニくん

年間ライセンスより永年ライセンスの方がオススメっス!

Filmoraのメジャーアップデートはいつごろ?

毎年10〜12月頃にあります。

Filmoraは毎年12月にメジャーアップデートします。

最新バージョンアップは2022年の12月に合ったFilmora12へのアップデートです。

バージョンアップの履歴を確認する方法はFilmoraのバージョンを確認する方法を参考にしてください。

ヒキタニくん

毎年必ずアップデートに料金がかかるわけではないっス!

Filmoraのマイナーアップデートは有料でか?

マイナーアップデートは無料です。

Filmoraのマイナーアップデートは頻繁に実施されますが無料なので安心です。

自動更新を『毎日』に設定しておけば常に最新版へアップグレードされます。

自動更新に設定しない場合は手動で更新しましょう。

常に最新バージョンで使えるように『毎日』に設定するのがおすすめです。

まとめ:Filmora(フィモーラ)はアップデートして最新機能を使おう

Filmoraアップグレード手順を解説

Filmora(フィモーラ)はマイナーアップデートは不定期に、メジャーアップデートは毎年10〜12月頃にあります。

この記事ではいつでもFilmoraの最新バージョンが使えるよう、アップデートの種類と更新方法を解説しました。

動画編集ソフトのFilmoraはこんな人におすすめです。

動画編集ソフトはFilmoraがおすすめの方
  • 操作が簡単な動画編集ソフトを探している
  • コスパが良くて機能が充実している
  • 高額でオーバースペックの動画編集ソフトは買いたくない

Filmoraは機能が充実しているにも関わらず、価格も永年ライセンスが8,980円とコスパも良い動画編集ソフトです。

ヒキタニくん

初めての動画編集ソフトはFilmoraがオススメっス!

これから動画編集にチャレンジしたいという方はぜひ、Filmoraをお試しください。

\ 無料でFilmoraを体験する! /

Filmoraを購入するなら永年ライセンスがおすすめです。

永年ライセンスについてはTatsu Movieさんの1万円以内で買えるコスパ抜群の動画編集ソフトfilmoraがおすすめの記事が詳しく解説しています。

購入する前に次で解説しているFilmoraをお得に購入する方法を紹介をご覧ください。

Filmora(フィモーラ)お得に購入する方法

WondershareのFilmoraクーポン情報

2023年10月にリリースされた最新版Filmora13のお得なクーポン情報を紹介します。

Filmoraのクーポンは公式サイト経由しないともらえません

Filmora25%OFFクーポンの獲得手順は以下の3ステップです。※時期により15〜25%の変動があります。

Filmoraクーポン取得3ステップ
  1. Wondershare公式サイトにログイン
  2. ライセンスをカートに入れる
  3. 数日放置してクーポンを獲得

Filmora(フィモーラ)を10年以上使っていたからこその情報なのでぜひクーポンを利用してお得にゲットしてくださいね!

\ 25%offクーポンでFilmora13をGET/

1分で簡単にライセンス登録できます!

ヒキタニくん

手順にそってFilmoraクーポンを手に入れるっス!

STEP

Wondershare公式サイトにログイン

Filmora(フィモーラ)のクーポンは公式サイト経由でのみ獲得できます。

まずはWondershare( ワンダーシェア)の公式サイトにアクセスしましょう。

ボタンをクリックしてFilmoraのサイトにアクセスしてね⬇︎

\ 公式サイトでクーポンをGET !/

クーポンがもらえるのは公式サイトだけ!

Filmora(フィモーラ)の公式サイトに入ったら『購入する』をクリックします。

Filmora13を購入する

※購入する際にはWondershareのIDアカウントでログインが必要です。

ログインの方法はFilmoraにログインできない!パスワード再登録とWondershare ID作成で詳しく解説しています。

STEP

Filmora13の有料ライセンスをカートに入れる

Filmora13の購入画面に入ったら購入する有料ライセンスを選んで『購入する』をクリックします。

Filmora13の購入する有料ライセンスを選ぶ

この時Filmora creative assets(フィモーラクリエイティブアセット)の内容を確認しましょう。

無料期間は7日間なので8日目を経過すると月額1,999円が発生します。

詳しくはFilmoraで追加請求!?エフェクトプラグイン自動更新停止法と必要かを解説を参考にしてください。

『購入する』をクリックするとご注文商品の画面に切り替わります↓

Filmora13のライセンスをカートに入れる

これでFilmoraのライセンスが「カートに入った状態」になります。

Wondershareのダウンロード保証サービスについては必要ありません。

ダウンロードで何かしらの問題が発生してもWondershareのサポートセンターに問い合わせれば解決できます。

不具合があったらサポートセンターに問い合わせましょう。

STEP

カートを4日間放置してクーポンゲット

カートに入れた状態で数日待つと登録したメール宛に20%オフクーポンの通知が届きます。

私はカートに入れてから2日目にクーポンが届きました。実際に届いた通知↓

2回目は20%OFFクーポンが届く
ヒキタニくん

これでFilmora13を20%オフで購入できるっス!

そしてここからがこの記事の重要なポイントです。

20%オフクーポンが届いてからさらに3日待つと今度は25%オフのクーポンが届きます。

Filmora13の25%オフクーポンが届く

ここから注文を確定すると最安値の25%オフでFilmora13を購入できます。

Filmoraクーポン情報

割引クーポンがもらえるのは公式サイトだけです。

まずはWondershareの公式サイトにアクセスしましょう。

\ 25%OFFクーポンでお得に購入する/

カンタン手続きでクーポンGET!

目次