
Filmoraでボイスチェンジする方法を教えてください。
豊富な機能と低コスパな動画編集ソフトとして人気のFilmora(フィモーラ)
動画内の声を変化できるボイスチェンジャー機能も備わっているのでプライバシー保護にも使えます。
Filmora(フィモーラ)のボイスチェンジャー設定手順は以下の3ステップです。
- 動画・音声素材を挿入
- ボイスフィルターを選択
- エフェクトをドラッグ&ドロップ
この記事ではFilmora(フィモーラ)のボイスチェンジャー設定手順と種類を紹介します。
まだFilmora(フィモーラ)をお持ちでない方は無料版Filmoraをダウンロードして試してみましょう。

無料版Filmoraを使ってボイスチェンジャー機能をお試しください。
\ 無料で動画編集を体験する! /
期間に無制がないから納得いくまで試せます!
\ 無料版Filmoraのダウンロード手順はこちら /

Filmora (フィモーラ)ボイスチェンジャー設定3ステップ

Filmora(フィモーラ)のボイスチェンジャー機能を使えば声の変換が簡単にできます。
ボイスチェンジャー機能の設定手順は以下の3ステップです。
- 動画・音声素材を挿入
- ボイスフィルターを選ぶ
- エフェクトを反映させる
ボイスチェンジャー機能は動画の音声によるプライバシーの保護や身バレを防ぎのに効果絶大です。
実際にボイスチェンジャー機能を無料で試したい場合は体験版をダウンロードでお試しください。

無料版Filmoraでボイスチェンジャーを体験しましょう。
\ 無料で動画編集を体験する! /
期間に無制がないから納得いくまで試せます!
動画・音声素材を挿入
まずはFilmora(フィモーラ)を起動して「新しいプロジェクト」を開きます。

新しいプロジェクトを開いたら音声(動画)素材をインポートしましょう。
素材のインポートができたらタイムラインにドラッグ&ドロップします。


次はボイスフィルターの種類を選択します。
ボイスフィルターの種類を選ぶ
音声(動画)素材をタイムラインに挿入したら次はボイスフィルターの種類を選択していきます。
まずはメディアのツールバーにある「エフェクト」をクリックしましょう。

「エフェクト」をクリックすると画面左にサイドバーが表示されます。
サイドバーの中にある「オーディオエフェクト」をクリックしましょう。

「オーディオエフェクト」をクリックするとボイスフィルターの種類がメディアに表示されます。
自分の使いたい種類を選びましょう。

どんな声に変化するかはボイスフィルターをダブルクリックするとプレビューで確認できます。

使いたいボイスフィルターが見つかったら素材にアサインして反映させていきます。

キャラクターボイスやモザイクボイスは使いやすいですよ。
エフェクトを反映させる
使いたいボイスフィルターが決まったら音声(動画)素材にアサインして反映させます。
ボイスフィルターをドラッグ&ドロップしてボイスチェンジャーを設定しましょう。

これでボイスチェンジャー設定の終了です。
実際にボイスチェンジした音声がこちら⬇︎
ボイスチェンジャーをオフにしたい場合は以下の手順です。
- タイムラインの素材をダブルクリック
- ボイスチェンジャーをOFFにする
- 「OK」をクリックする


これでボイスチェンジャーがOFFにできます。
Filmora(フィモーラ)の良い評判と口コミ

Filmora(フィモーラ)はコスパも良く機能が豊富で人気の動画編集ソフトです。
実際に利用した方の良い評判や悪い口コミを紹介します。
- 動作が軽く低スペックのPCでも使いやすい
- 低コストなのに編集機能が豊富
- 無料版でほとんどの機能が使える
- 操作が簡単で初心者でも安心
- Youtubeに直接アップロードできる
Filmora(フィモーラ)はおすすめの動画編集ソフトです。
良い評判や口コミをみて納得できたら割引クーポンを利用してお得に購入しましょう。
\ 割引クーポンの獲得方法はコチラを参考にしてください! /

動作が軽く低スペックのPCでも使いやすい
Filmora(フィモーラ)はリソースの消費が少ないのでそこそこ年季の入ったパソコンでも軽快に作動します。
高性能なグラフィックカードや多くのRAMを必要としないので高スペックのパソコンが必要ありません。
途切れることなく動画編集ができるので初心者におすすめです。

高スペックなパソコンじゃなくても良いのは安心ですね。
低コストなのに編集機能が豊富
Filmora(フィモーラ)は手頃な価格ながら必要十分な機能を備えています。
カット編集から、カラーグレーディング、音声の調整まで、基本から少し進んだ編集まで幅広く対応できます。
特におすすめなのが無料の動画編集ソフトにはない画像分割機能です。
複数の動画を同時に表示することができるので動画編集の幅が格段に広がります。

コストパフォーマンスで選ぶならFilmora一択です!
無料版でほとんどの機能が使える
Filmora(フィモーラ)の主な人気の理由の1つが無料版でも有料版の機能がほとんど使えるということです。
購入する前に実際に動画編集を体験できるので後悔することはありません。
無料版Filmoraで編集機能を確認してから購入を検討できるのでまずは体験版をダウンロードしましょう。
\ 無料で動画編集を体験する! /
期間に無制がないから納得いくまで試せます!

有料のAI機能以外は無料で使えます。
操作が簡単で初心者でも安心
Filmora(フィモーラ)のインターフェースは直感的に操作できるので初心者でも簡単に動画編集ができます。
実際に初めての動画編集ソフトとしてFilmoraを使った筆者も迷うことなく動画を作ることができました。
基本操作はドラッグ&ドロップで簡単にエフェクトやトンラジションを使った本格的な動画が作れます。

無料版をダウンロードして使いやすさを体験しましょう。
\ 無料で動画編集を体験する! /
期間に無制がないから納得いくまで試せます!
Youtubeに直接アップロードできる
動画編集ソフトを探している方の中にはYoutube用としておすすめなソフトを求めている人も多いでしょう。
Filmora(フィモーラ)は編集した動画をエクスポートしながら直接Youtubeにアップロードできるのも大きな魅力です。
公開の手間も作業の流れが途切れることなくスムーズにできるので作業効率も格段にアップします。

自分はYoutubeに100本以上アップロードしてきたッス!
Filmora(フィモーラ)の悪い評判・口コミ

最後にFilmora(フィモーラ)の評判と口コミを紹介します。
- クライアントワーク向きではない
- 追加料金が発生した
- 無料版は透かしロゴが入る
- 有料アップロードがある
- サブスクプランがない
クライアントワーク向きではない
Filmora(フィモーラ)は個人ユーザーや趣味で動画編集を行う人向けにデザインされており、プロの環境や商業目的のクライアントワークには必ずしも適していないとの意見があります。
その理由としては、プロフェッショナルレベルで求められる高度な編集機能や細かなカスタマイズが不足している点です。
また、業界標準のフォーマットやプラグインとの互換性が限られていることもありAdobe premierと比べるとクライアントワーク向きではないといえます。
とはいえ個人が趣味で動画編集する場合はオーバースペックとならずコスパ的にも向いているので動画編集のプロを目指す際の練習には最適なソフトでしょう。

個人で動画編集をするならFilmoraで十分です。
追加料金が発生した
Filmora(フィモーラ)は有料プランを購入する際に【7日間無料】creative asset(クリエイティブアセット)を利用するか選択できます。
選択した場合、無料期間は7日間までなので8日目を迎えると自動で追加りょきん1,999円が発生します。

自分も追加料金が発生したッス!
追加料金を払いたくない場合は購入時にあらかじめクリエイティブアセットの無料体験のチェックを外しておくか一種間以内に自動更新の停止をしましょう。
\ 自動更新の停止手続きの手順はコチラ /

無料版は透かしロゴが入る
Filmoraの無料版を使用すると、エクスポートされる動画にはFilmoraのロゴが透かしとして入ります。
この透かしはウォーターマークと呼ばれ、商業的な利用には適しません。
動画で収益化を考えている一部のユーザーにとっては大きなデメリットとなります。
商用利用を考えている場合は、透かしのない有料版を購入しましょう。
\ 商標利用について詳しく知りたいかはコチラ! /

有料アップロードがある
Filmora(フィモーラ)は毎年年末くらいになるとメジャーアップデートがあります。
不定期なマイナーアップデートは無料ですが大型のメジャーアップデートは有料です。
ですが最新版にアップデートしなくても現状の機能で利用し続けることができるのと、しばらくすると無料でメジャーアップデートできることもあります。
また、メジャーアップデートに使える割引クーポンでお得に購入できます。
\ アップデートのクーポン情報はコチラ /

月額プランがない
Filmora(フィモーラ)の有料プランは買い切り版か1年間プランのどちらかになります。
長い目で見れば買い切り版がコスパがいいのですが、動画編集をする期間が1ヶ月など限られている場合は割高になるケースも。
ただ趣味で動画編集をする場合は買い切り版を購入するればいつでも使えるのでおすすめです。
割引クーポンを使ってお得に購入できるので問題ないでしょう。

クーポンを使えば最安クラスの動画編集ソフトです。
Filmora(フィモーラ)ダウンロード時の注意点5つ

Filmora(フィモーラ)は使いやすさと多機能性から多くのユーザーに支持されている動画編集ソフトです。
アップグレードではなく新規購入したい方に向けてFilmora13購入時の注意点を5つ紹介します。
■Filmora購入時の5つの注意点
※クリックすると詳細に飛びます↑
知らずに購入してしまうと追加料金がかかったり、上手く起動しなかったりすることがあるので注意が必要です。
ライセンスの種類を間違えない
Filmora(フィモーラ)には3種類のライセンスプランがあるので間違えないように注意が必要です。
Filmora13のプラン | 1年間プラン | マルチプラット 1年間プラン | 永続ライセンス |
---|---|---|---|
購入タイプ | サブスクリプション | サブスクリプション | 買い切り |
料金 | 6,890円(税込) | 7,980円(税込) | 8,980円(税込) |
25%クーポン価格 | 5,235円(税込) | 5,985円(税込) | 6,735円(税込) |
対応OS | Windows/Mac | Windows/Mac/iOS /Android | Windows/Mac |
4K書き込み | 可能 | 可能 | 可能 |
DVD出力 | 可能 | 可能 | 可能 |
メジャーアップデート | 無料 | 無料 | 有料or無料 |
マイナーアップデート | 無料 | 無料 | 無料 |
Windows版 | Windows版を購入する | Windows版を購入する | Windows版を購入する |
Mac版 | MAC版を購入する | MAC版を購入する | MAC版を購入する |
大きく分けて買い切り版の永続ライセンスかサブスク版の年間プランの2種類になります。
Filmoraに求めること | オススメのプラン |
---|---|
とにかくコスパ最優先 | Filmora 永続ライセンス |
いつでも最新機能を使いたい | Filmora 1年間プラン |
最新機能を複数のPCで使いたい | Filmora マルチプラット1年間プラン |
コスパで選ぶなら永続ライセンスがおすすめです。
永続ライセンスはいつでもメジャーアップデートできるわけではませんが、最新バージョンのリリースが近づくと3,980円でアップデートできるからです。
メジャーアップデートは年に1回なのでサブスク版で毎年6,980円を支払うよりお得でなので常に最新版にしなくても問題ないという方は永続ライセンスがよいでしょう。

永続ライセンスがコスパ最強っス!
常に最新版を利用したい方はFilmoraの1年間プランを利用しましょう
パソコンのOSに合ったものを購入する
Filmora(フィモーラ)はWindowsとMacで購入が分かれています。
万が一、間違って購入してしまうと動画編集もできないし返金保証はありません。
間違って購入した場合は対応OSへの変換はできず、購入したOSのパソコンを使用するなどして対応するしかないので絶対に間違えないようにしましょう。

間違って購入しないように注意っス!
【7日間無料】クリエイティブアセットに注意
この中で最も注意が必要なのが【7日間無料】Filmora creative assets(フィモーラクリエイティブアセット)の購入です。
※2023年10月のFilmora13リリースによりエフェクト&プラグインはFilmora creative assets(フィモーラクリエイティブアセット)に名称が変更されています。
ライセンスの種類を間違えない↑でも解説しましたが、購入時にチェックボックスのレチェックを外さないで8日目を迎えると1,999円の月額料金がかかってしまいます。
せっかくのコスパ最強を台無しにしてしまうので、「絶対に必要!」という人以外は外すことをおすすめします。

自分は外し忘れて追加料金がかかったっス!チッキショー!
Filmora creative assets(フィモーラクリエイティブアセット)のチェックを外し忘れた場合でも7日以内に解約手続きをすれば大丈夫です。
解約手続き方法を知りたい方は【Filmora】エフェクトプラグイン解約で返金したい!5ステップで徹底解説を参考にしてください。

Filmoraの無料で出来る機能がたくさん↓
【簡単作成】サムネイルをFilmoraスナップショットで作る!保存方法と使い方解説
無料でFilmoraでフォントを追加する方法!簡単3ステップで解説
【Filmora】2つの画像(写真)と動画を重ねる!使い方を5ステップで徹底解説
【再生回数UP?】Filmoraで図形や効果を挿入してYouTubeエンディング作成する方法
Filmoraで充実してきたAI機能情報5選↓
【簡単編集】AIでモザイクを追従できるFilmoraがすごい!手順を5ステップで解説
【AI機能】ノイズ除去が自動で!Filmoraスピーチエンハンスの使い方7選
【Filmora12から使える】AIで人物の切り抜き!ポートレート使い方5ステップ!
【Filmora12】AI機能でオリジナル画像を生成しよう!動画編集ソフト!
【Filmora】テキストアニメーション編集方法5選!キーフレームの使い方も解説
ダウンロード保証サービスはいらない

ダウンロード保証サービスは有料ライセンス購入時から2年間、ダウロードで不具合があった場合に受けられる保証サービスです。
ですが、Filmoraは技術的に不具合があってダウンロードできない場合や対応OSの誤購入でダウンロードできない場合はお問い合わせフォームに連絡すればほとんど解決できます。
Wondershareの窓口は素早く親切に対応してくれるので心配ありません。
ダウンロード保証サービスは必要ないでしょう!

自分はダウンロード保証サービスを付けてしまったっス!
クーポンは使えないものもある
Filmora公式アカウントの友達登録で届くクーポンはwondershareの公式サイトで利用に限られ、中にはクーポンが使えないものもあります。
■Filmoraクーポン対象外の商品
- バンドル販売商品
- モバイル版のFilmora
- FilmoraGo(アプリ版)
自宅のパソコン作業で動画編集するものは、ほとんどクーポン利用が可能なので個人で購入する分には特に心配する必要はないでしょう。

大体使えるので心配いらないっス!
結婚式の贈答用DVDを送るのに向いているFilmoraweddingにもクーポンは利用できます。
まとめ:Filmora(フィモーラ)のボイスチェンジャー機能が便利

今回はFilmora(フィモーラ)の音声変換できるボイスチェンジャー機能の設定手順を解説しました。
ボイスチェンジャー機能は以下の3ステップで設定できます。
- 動画・音声素材を挿入
- ボイスフィルターを選択
- エフェクトをドラッグ&ドロップ
Filmora(フィモーラ)ボイスチェンジャー機能を使えばキャラクターボイスやAIロボットボイスに変換できます。
ライブ配信の身バレ防止やプライバシー保護のための音声変換に便利です。
Filmora(フィモーラ)の機能を試したいなら無料版をダウンロードしましょう。
\ 無料で動画編集を体験する! /
期間に無制がないから納得いくまで試せます!
無料版を試して満足できたら割引クーポンを使ってお得に購入しましょう。

クーポン獲得手順は別記事をごらんください。
\ Filmoraのクーポン獲得手順はこちら /
